道の駅– category –
-
道の駅妹子の郷が2018年4月1日から営業再開してどう変わったのか?
去年の台風被害で休業していた 道の駅妹子の郷が2018年4月1日から 営業再開したので、 どのように変わったのか? 行って見てきました。 店舗状況リポート 外観は変わり... -
道の駅奥永源寺渓流の里で「渓流の里春まつり」が2018年3月17日(土)18日(日)の2日間開催されるよ
道の駅奥永源寺渓流の里で「渓流の里春まつり」が 2018年3月17日(土)18日(日)の2日間イベントが開催されます。 イベント開催 期間 2018年3月17日(土)-18日(日) イベント... -
道の駅 妹子の郷が2018年4月1日営業再開されますよ
こんにちは。編集部(shiga2.jp)です。 道の駅 妹子の郷が2018年4月1日営業を再開する予定です。 なお、プレオープンは2018年3月30日(金)・31日(土)です。 昨年の台風... -
道の駅あいとうマーガレットステーションが2018年2月19日・20日休館するらしい
道の駅あいとうマーガレットステーションが2018年2月19日・20日休館するらしい 臨時休館のご案内 誠に勝手ながら2月19日(月)は全館臨時休館とさせていただきます。... -
琵琶湖大橋付近に2018年1月14日雪が積もったので行ってきた。
琵琶湖大橋付近(大津市)に2018年1月14日雪が積もったので行ってみました。 今年始めて降った雪。 夜の10時ぐらいから雪がふって、朝は、道路大丈夫かな? と思ってい... -
道の駅 妹子の郷が2018年4月1日営業再開を予定しているみたい
道の駅 妹子の郷が2017年10月22日台風21号の被害を受けましたが、 施設工事を進めて、2018年4月1日営業再開を予定しているようです。 いままでトイレしか利用できなかっ... -
第41回熱気球琵琶湖横断を2017年12月3日(日)に見に行ってみた
第41回熱気球琵琶湖横断を2017年12月3日(日)に見に行ってきました。 近江白浜水泳場から飛び立つということで朝6:30分に行きましたが、 すでに車はいっぱいで、人も... -
道の駅奥永源寺渓流の里で渓流の里秋まつりが11月19日開催されるよ
道の駅奥永源寺渓流の里で渓流の里秋まつりが11月19日開催されます。 期間:2017年11月19日(日) イベント開催時間:10時~16時(売店営業時間は9時半~17時半) <内... -
道の駅 妹子の郷が台風被害でいつ営業再開するのか調べに行ってみた。
道の駅 妹子の郷が2017年10月22日台風21号の被害を受けました。 いつ営業再開するのか?現場に行けば何かわかるのではないのか?と思い 行って見ました。 台風被... -
とび太くんコーナーを道の駅あいとうマーガレットステーションで見つけたよ
とび太くんコーナーを道の駅あいとうマーガレットステーションで見つけました。 あの発売日に話題になった「とび太くん」テンプレートもありました。 コーナーができる... -
道の駅あいとうマーガレットステーションが改装工事するらしい
道の駅あいとうマーガレットステーションが改装工事をするようです。 改装工事に伴う休館のお知らせが貼ってありました。 田園生活館 平成29年12月上旬~平成30... -
道の駅アグリパーク竜王が「秋の味覚祭り」を2017年9月16日~24日まで開催してるよ
道の駅アグリパーク竜王が「秋の味覚祭り」を2017年9月16日~24日まで開催しています。 梨狩りやぶどう狩りが3時間食べ放題やさつま芋堀りなどが楽しめます。 私もなし... -
高島市安曇川町の道の駅藤樹の里あどがわでソフトクリーム食べてきた。
高島市安曇川町の道の駅藤樹の里あどがわ、安曇川キッチンでソフトクリーム食べてきました。 ロ-ソンも併設する大型施設の道の駅です。 道の駅藤樹の里あどがわはTO... -
大津市和邇中の国道161号湖西道路にある唯一の道の駅 妹子の郷に行ってみた。
国道161号湖西道路にある唯一の道の駅 妹子の郷に行ってきました。 道の駅 妹子の郷は和邇インターチェンジ内あります。 道の駅に行ってみました。 きれいです。レスト... -
高島市朽木にある「道の駅くつき新本陣」に行ってきました。
高島市朽木にある「道の駅くつき新本陣」に行ってきました。長閑な場所でした。 くつき温泉てんくうが近くにあるので、てんくうが休みかどうかも掲載されていました。 ...
12