平和堂「おいしい水」給水サービス利用に関するアンケート結果

滋賀つーしんで「X(旧Twitter)」にて103人の方に
平和堂「おいしい水」給水サービス利用に関するアンケートを
お答えして頂きました。
お忙しい中、本当にありがとうございます。
そして下記の結果になりましたので、お伝えします。
自分は利用しているので、利用者が1割強という結果にちょっとビックリしてます。
◆ 公式サイト 平和堂
詳細分析

| 回答項目 | 割合 |
| 利用はしていない | 83.5% |
| 利用している | 10.7% |
| たまに利用する | 5.8% |
| 合計 | 100.0% |
圧倒的多数が「利用はしていない」回答者の83.5%が、この無料給水サービスを「利用はしていない」と回答しました。
そして「利用者」は約1割強でした。
定期的に「利用している」(10.7%)と、「たまに利用する」(5.8%)を合わせた利用経験者は16.5%でした。
この結果から、平和堂のHOP会員であっても、無料の「おいしい水」給水サービスはまだ大多数には利用されていない状況がわかります。
平和堂の「おいしい水工房」のサービスって何?

会員資格: HOP会員様限定のサービスです。
無料給水: 1日2本まで無料で給水できます。
利用方法:HOPアプリのサイドメニューから「おいしい水用バーコード(店舗限定)」を表示して利用できます(一部店舗に限る)。アプリで利用できない店舗では、HOPカードが必要になります。
無料で給水するには、店舗で220円(税込)で販売されている専用ペットボトル(2リットル)が必要となります。(サービス詳細は店舗にご確認ください)。

おいしい水工房のペットボトルキャップを万が一なくしてしまった方へ。
実は、サービスカウンターで72円(税込)で販売されていました。
平和堂さんもおいしい水工房の利用者割合は知らないでしょう(笑)
以上、アンケート結果でした。
◆ 関連記事:平和堂に関する記事はこちら

【 試験運用中 】女性の方のみ情報提供募集(承認制・前向きなコメントのみ掲載)