釣りバカ日誌の映画撮影で使用された旅館に宿泊してみました

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

釣りバカ日誌の映画撮影で使用された旅館に宿泊してみました

愛知県渥美半島にある国の登録有形文化財にも指定された「和味の宿 角上楼」

静かで時が止まったような趣がある宿です。

今回は、この宿に泊まることにしました。

こちらはウエルカムドリンク(到着時に無料で飲める飲料)のコーナーです。

嬉しいのは無料で「ビールサーバー」で美味しいビールも頂けます。

庭もこのように良い感じです。

静かな場所なので川のせせらぎみたいな音も聞こえます。

1926年創業。本館は1936年竣工された建物です。

時が止まったような建物。

とても丁寧に毎日掃除されているのがわかります。

こちらが今回宿泊したお部屋です。2部屋あるのは有難い。

なお、客室は10室のみです。

露天風呂付き客室にバージョンアップしてくださいました。

宿には、国の登録有形文化財、ミシュランガイドなどいろいろな楯がありました。

部屋に飾ってあったので、お宿の方に聞いてみると「釣りバカ日誌2(松竹映画)で実際に使用された宿」ということでした。(1989年6月当館で撮影)

私の大好きな西田敏行さんと三國連太郎さんが宴会をしているシーンの撮影みたいですね。

たしかにこの部屋のテレビの上の梁などが写真と同じです。

こちらが三國連太郎さんのサインです。初めて見ました。

ベットの横にありました。

館内のすべてのものが高価なものばかりです。

旅の醍醐味、晩御飯です。口取(日替わり旬の逸品)

お造り(地魚5種盛)が、新鮮でテンションが上がります。

和牛石焼も良いお肉は、丁度良い量でした。

鯛素麵も冷鉢で美味しかったです。

全部の料理は紹介できませんが、こちらが最後の水菓子です。

果物も多く贅沢でした。

夜、猫が部屋のドアの前にいてビックリしました。

この猫は、お宿の方に聞いてみると「宿の飼い猫」だそうです。

可愛く足にまとわりついてきたので、とても人に慣れているようです。

あまりにもかわいかったので癒されました。

でも朝は、ツンデレ状態でしたね・・・(笑)

本館と 2 棟の別館があります。こちらの別館には大浴場がございます。

釣りバカ日誌が好きだったので、良かったです。

興味のある方は調べてくださいませ。

 

詳細は、かならず公式サイトでご確認の程をお願い致します。

 

→→ 【激安】24時間限定タイムセール!毎朝10時更新!日替わりで毎日お得!(PR)

 

当サイトのInstagram・Twitter・YouTube・threadsをよろしくお願いいたします。

 「Instagram」・ 「Twitter」「YouTube」「threads」

旅館情報

旅館名 和味の宿 角上楼
住所 愛知県田原市福江町下地38
客室数 10室
チェックイン/アウト 15:00(最終チェックイン19:00)/11:00
駐車場 有り 20台 無料 予約不要
公式サイト 和味の宿 角上楼

地図

トップページへ戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次