大津市民病院のインフルと新型コロナワクチン接種の料金は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
滋賀県大津市の市立大津市民病院の外観

新型コロナワクチン接種(市立大津市民病院)

滋賀県大津市の市立大津市民病院の外観

市立大津市民病院では、新型コロナワクチンを次の方法で受けられます。

新型コロナワクチン接種のお知らせ

【健診センターで受ける場合】
予約が必要です。
期間は10月1日から3月31日の平日です。
時間は、午前10時30分から午後5時までの受付です。
問い合わせ:077-526-8370

【健診を受ける日に、同じ日にワクチンも受ける場合】
これも予約が必要です。
健診を予約するときにワクチン接種予約を健診センターにて受付。
期間は10月1日から3月31日の平日です。

【外来の診察といっしょに受ける場合】
予約はいりません。診療当日に外来ブロック受付にて申込みしてください

料金
一般の人:15,300円
・大津市民で65歳以上:4,500円
・65歳以上で生活保護などを受けている人:無料
・大津市民の60~64歳で病気の条件に当てはまる人:4,500円
・大津市民でない人:住んでいる市町村が決めた金額

インフルエンザワクチン接種

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

こちらも、受け方によって申し込み方法が変わります。

【健診センターで受ける場合】
予約が必要(完全予約制)です。
期間は10月1日から1月30日の平日です。
問い合わせ:077-526-8370

【健診を受ける日に、同じ日にワクチンも受ける場合】
健診を予約するときに申し込みます。予約が必要(完全予約制)
期間は10月1日から1月30日の平日です。

【外来の診察といっしょに受ける場合】
予約は必要ありません。
診療当日に外来ブロック受付にて申込みしてください。

【子どものインフルエンザワクチン】
小児科で予約が必要(完全予約制)です。
期間は10月2日から1月30日です。
問い合わせ:077-522-4607

料金
一般:5,100円(2回目は3,300円)
・子どもで2回必要な場合:8,160円(経鼻ワクチン)
・大津市民の65歳以上:1,500円
・65歳以上で生活保護などの対象の人:無料
・大津市民の60~64歳で病気の条件に当てはまる人:1,500円
・大津市民でない人:市町村が決めた金額

※料金はあくまでも地域医療支援病院である市立大津市民病院の料金です。

感想

できれば、地域医療支援病院である市立大津市民病院にいきなり行くのではなく、

お近くのかかりつけ医などへ行かれることをおすすめします。

私もかかりつけ医でインフルエンザワクチン接種をしましたが、

時間も早く、市立大津市民病院より料金も安かったです。

インフルエンザ予防接種を考えておられる方へ参考のために書いてみました。

市立大津市民病院の地図

● 地方独立行政法人 市立大津市民病院(公式サイトはこちら

滋賀県大津市本宮2丁目9−9

【 試験運用中 】女性の方のみコメント情報募集(承認制・前向きなコメントのみ掲載)

コメントする