大津・建部大社「納涼船幸祭」8月17日開催 船渡御と奉納花火1,000発

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

建部大社 納涼船幸祭(奉納花火)

滋賀県大津市の夏の風物詩「建部大社 納涼船幸祭」が、2025年8月17日(日)開催。会場は建部大社境内および瀬田川一帯で、午後4時から祭りの神事が始まり、夜には奉納花火が打ち上げられます。

当日は午後4時30分から「出御の儀」が行われ、神輿が建部大社を出発。瀬田川を下り黒津浜で御旅所祭が執り行われた後、再び唐橋周辺へと戻る。午後8時からは奉納花火が打ち上げられ、約1,000発が夜空と水面を彩る。花火は約1時間にわたり続き、神事のクライマックスを飾る。

観覧は無料だが、会場周辺には専用駐車場がなく、公共交通機関の利用が呼びかけられている。アクセスはJR石山駅または京阪唐橋前駅から徒歩圏内。17時〜18時の神輿巡行時と、20時〜21時30分の花火時間帯には瀬田唐橋周辺で交通規制が実施される予定です。

瀬田川の水面に映る灯りと勇壮な船渡御、そして大津の夏の夜空を彩る奉納花火。良い日になりそうですね。

項目詳細
開催日2025年8月17日(日)
会場建部大社境内・瀬田川・瀬田の唐橋周辺
祭り開始時間16:00〜(神事「納涼船幸祭出御の儀」)
船渡御16:30出発。大神輿を載せた御座船と船団が瀬田川を巡行
奉納花火20:00〜21:00頃(約1,000発)
観覧料無料
アクセスJR石山駅から徒歩約10分/京阪唐橋前駅から徒歩5〜10分
駐車場なし。車での来場不可。公共交通機関利用推奨
交通規制神輿巡行時(17:00〜18:00)・花火時(20:00〜21:30)に瀬田唐橋周辺で通行止め
見どころ瀬田川を進む幻想的な船団と水面に映る灯り、クライマックスの奉納花火
注意点周辺混雑のため早めの到着推奨。熱中症対策必須

詳細は、かならず建部大社 納涼船幸祭公式サイトでご確認の程をお願い致します。

24時間限定タイムセール | 毎朝10時更新!日替わりで毎日お得!

当サイトのInstagram・X(旧Twitter)・YouTube・threadsをよろしくお願いいたします。

 「Instagram」・ X(旧Twitter)・ 「YouTube」「threads」

※この記事は、記事タイトル左に表示されている日時時点に書かれた情報です。その内容や店舗情報、メニューなどはもちろん変更される可能性がございます。地図の表示位置と実際の位置が若干異なる場合もあります。あとオープン日や閉店日も予定が変更されることもありますので、ご了承くださいませ。情報に関しては日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。※写真などの無断使用や無断転載はご遠慮ください。

トップページへ

   

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次