今宮神社の参道にあるあぶり餅は有名ですよね!
今宮神社にお参りを済ませら、かならず寄るのがあぶり餅屋さんです。
道の両側に「一和」と「かざりや」のあぶり餅のお店があります。
「一和」の創業は平安時代(天保2年/1000年)。
「かざりや」は江戸時代の寛永14年(1637年)と、
日本で「最古の和菓子屋」です。
備長炭で焼かれたお餅に上品な白味噌だれがかかっています。
香ばしく焦げ目のついたお餅が最高なんです!
今回は、滋賀つーしん公認アンバサダー「norikoyama.rr」さんが「かざりや」さんへ行って来られました。
今宮神社名物あぶり餅。
.
本家 根元かざりや
.
☑︎あぶり餅 ¥600
.
今宮神社の参道に向かい合うように、
2軒のあぶり餅屋さん。
.
「一和」さんは創業1000年
「かざりや」さんは創業400年。
.
四半世紀ぶりに頂きましたが、あぶり餅の歴史に比べるとほんの少し。
.
京町家の軒下で、女将さんがうちわであおぎながら炙る姿は、さながら時代劇のようでした。
.
きな粉と白味噌。
たまらん。。
駐車場があるって教えて貰ったから、また来よう。
焼きたては特に美味しいですね!
たまには、仕事も学校も忘れて、この私生活では味わえない空間で
あぶり餅(¥600)を家族や気の合う仲間で頂くのも良いですよ。
一度も行ったことがない方は、ぜひ行ってみてくださいませ。
→→ 当Instagramではグルメもたくさん紹介しています!
写真文章提供
今回、美味しいお店を教えて下さったのは
滋賀つーしん公認アンバサダーの「norikoyama.rr」さんです。
フォローやいいね、お気に入りなどをして下さると喜びます(笑)
店舗情報
店名 | あぶり餅 本家・根元 かざりや |
住所 | 京都府京都市北区紫野今宮町96 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | – |
駐車場 | あり |
→→ 風景はこちら
※この記事は2022年8月25日時点での情報です。店舗情報やメニューなどは変更の可能性があります。もちろん、オープン日も予定が変更されることもあります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
[kanren postid=”18616,25696,32416,36618,37794″]
[postlist type=”card” show=”16″]